ファスティングが終わり、普通の食事に戻していく期間を回復期<復食期>と言います。
ファスティング終了後には、腸内環境がリセットされているため、急に固形物や高カロリー、高脂質のものを食べると内臓の負担になるのでしっかり回復期をとることが大事です。
Contents
回復期の日数は?
・半日ファスティング→準備期と回復期なし
・1日ファスティング→1日
・3日ファスティング→3日
・4〜6日ファスティング→4〜5日
回復期の注意点
・1口につき30回噛む
・ぬか漬け・納豆などの発酵食品を積極的にとって、腸内環境を整える
・揚げ物や油の多い食事は避ける
・お肉とお魚・卵・乳製品・白砂糖は食べない
・キムチなどの刺激物は避ける
・回復期は必ずファスティングドリンクを飲みながら行う
回復期のメニュー
・1日目はすっきり大根で最後の胃腸の大掃除をするのがおすすめです
・味付けなしの重湯などから始めます
・薄味の味噌汁や、フルーツなどOK
・3日目からまごわやしい食事(お米もおかゆではなく普通の硬さでOKです)
※詳しいメニューや過ごし方は、初回カウンセリング時にお伝えします。
ファスティングの準備期についてはこちらです
ファスティングの詳細はこちらです